あのテーマパークが、あの遊園地が超割引!Yahooの割引「デイリーPLUS」

ニャンまげ

  • 未分類
  • ニャンまげ はコメントを受け付けていません

近頃、私のまわりでブームになっているものの中の1つが「ニャンまげくん」(にゃんまげくん)。
ニャンまげくん、といっただけで「ああ、日光江戸村、きてちょんまげっていうやつね」と覚えている人も多いと思いますが、今回は今年登場してブレイク寸前のあの謎のキャラクター「ニャンまげくん」を徹底特集してみました!

協力:株式会社時代村 広報奉行所

イメージチェンジとしての起爆剤
今まで「日光江戸村」というと、どちらかと言えば年輩の方のテーマパークというイメージがあったが、今年はそのイメージを払拭するがごとく、大胆なCMが登場した。そう、皆さんも一度は必ず見たことがあると思うあの「ニャンまげくん」CMだ。ニャンまげというのは、日光江戸村に登場した新キャラクターの猫。白い猫で、頭にちょんまげがついているところが「江戸村」をイメージさせるところ。キャッチフレーズも「日光江戸村、来てちょんまげ!」という80年代ギャグのようなものだが、なんとなく安らぎすら感じるところもあり、それが最近のCMの中では、逆にインパクトになって成功していると思われる。
それにしても、このCMでは、ニャンまげ君に飛びつくシーンが放送されているし、「ニャンまげに飛びつこう!ニャンニャン~」なんていうCMソングも流れていることから、このキャラクターがパーク内を歩いているときにお客さんたち(とくに子供)にどうされてしまうのかがかわいそうなところだが・・・
さて、そんなニャンまげくんって、いったいどんな猫なの?

「ニャンまげくん」プロフィール
名前 ニャンまげくん
出身地 時代村?
生年月日 不明
身長 不明
体重 不明
性格 見た目通りの猫タイプ。あわてず、さわがず、媚びず、悩まず。
あくまでマイペース。ちょっとドジな、力の抜けたキャラクター
行動 村内をのらりくらりと歩き回る。日なたがあれば、ついさぼって
一休みして、ぼーっとするのも仕事のうち。雨の日は濡れたく
ないから、室内で過ごす。冬は寒いので、ぬくぬくと過ごす。
動作 自分の名前は覚えているらしく、呼ばれると振り向いたり、
立ち止 まったりはしますが、ご挨拶はまだまだ。記念撮影を
頼まれても、あっちを向いたり、こっちを向いたり、左手で招く
ポーズをするくらい。握手も、差し出された手にちょんとさわっ
たり、お客さまの頭にぺんと自分の手を乗せたり、そのうち
少しづつ人間社会のことを学習して、気が向いた時は、応える
ようになるかもしれません。今のところは、悪気のない、たわい
ないイタズラが好き。
言葉 招き猫から生まれた時代村のメッセンジャーで、人間なみの
知能を持つが、言葉は話さない。
(ときどきカタコトを発することあり。ちょっとドジなところもある) 

ニャンまげくん誕生秘話~日光江戸村の方に聞く~
時代生まれの時代村育ちということもあり、現代人のペースとはあいませんが(猫ですから)、そんなのほほんとしたムードに心がなごんでしまう、ニャンまげくんはそんな存在です。
ところで、なぜ「ニャンまげに飛びつこう」なのか?また、人はなぜ飛びつきたくなるのか?という疑問を持っている方も多いと思いますが、キャラクター開発当初「ニャンまげくん」を、現存するキャラクターたちが持つ「親しみやすさ」を超えた存在にしたかったそうです。通常、テーマパークではキャラクターと握手をしたり、一緒に写真を撮ったりしますが、より「親しみやすさ」を感じさせるためには、さらに高い次元でお客さまとキャラクターが関わりあうことが必要となります。そこで、「飛びつこう」と訴えることにしました。 飛びつけるほどの「親しみやすさ」、思わず飛びつきたくなるほどの「親しみやすさ」(=「愛情」を感じさせる)を持つキャラクターとして「ニャンまげくん」を訴求したのが、そもそもの始まりです。その「親しみやすさ」をCMソングとビジュアルで表現し、「かわいらしいから飛びつきに行こう」と思わせました。具体的にはCMのビジュアル表現で、見た途端に我を忘れて思わず飛びつきたくなる不思議なキャラクターとして「ニャンまげくん」を徹底的にアピールいたしました。そのため、「本当に飛びついていいんですか?」という問い合わせが殺到 し,特に、子供より成人女性の方からの問い合わせが多かったのは意外だったんだそうです。
今後のニャンまげくんですが、とぼけた味をたいせつに、のんびりと育てていく予定。また、今後「ニャンまげくん」は成長していく過程で変化していくのだそうだ。さらに江戸村に、お盆から「小ニャンまげくん」が登場とのこと。ニャンまげくんの今後に目がはなせませんよ。

ニャンまげくん語録
ニャンまげくんの深い語りを皆さんは聞いたことがあるだろうか?
ニャンまげくん語録ともいうべき「ひとこと」が98年7月~8月にかけて新聞の夕刊などで全9回に渡って掲載されました(右の写真のような感じ)。その一部をご紹介しましょう。写真と言葉の微妙なマッチが思わずクスクスしてしまします。
一声かけてから飛びついてちょんまげ。 ~腕を骨折してひとこと~
他社CMにも出してちょんまげ。 ~醤油をもちながらひとこと~
抱いて欲しい猫ナンバーワンに
選んでちょんまげ。 ~つぶやいてひとこと~
にせまげに注意してちょんまげ。 ~偽者出現でひとこと~

ニャンまげくんグッズ
日光江戸村にも問い合わせ殺到中というニャンまげグッズ。「ニャンまげ」グッズは、携帯電話用ストラップ、キーホルダー、ボールペン、Tシャツ、プチタオル、フェイスタオル、うちわ、風船、オルゴール、テレホンカード、マグカップ、プリクラをはじめ、各種グッズがあるそうです。(ほかにもお菓子やエプロンなどを開発中)。ただし、販売している場所は、各時代村(登別、日光、伊勢、加賀)だけで、現在のところ通信販売はしていないそうです。
しかし!東京近郊の皆さんには特別に販売している場所がありした(すでに終了)!国立代々木競技場オリンピックプラザ内の「原宿チャイナシアター」(「熱海ドリームワールド」を移設したもの。主催は時代村とあのフジテレビ!!)にあるのだ!全商品ではありませんが、ヌイグルミやプチタオルなど、一部のグッズを販売しているそうです。...ということを早速聞いて、いざ園長は原宿へ行ったのですが...

ここが原宿チャイナシアター。それにしてもお客が一人もいない...もしかして!!あちゃ~定休日だった!!毎月第2第4火曜日がお休みとのことで、園長が行った8月11日は運悪く閉まっていました...
不運。でも、親切な警備員さんが「せっかく来たんだからベンチででも休んでいけば?」とパンフレットをくれました。
ところで、このシアターですが、中国雑技団と日本武術の合体したアクション劇。隣にはバーチャルシアター、トリックハウスもあるよ。
そしてシアター横にある「アジアンバザール」というお土産屋さんの窓ごしにニャンまげくんぬいぐるみを発見!こっちも定休日なのでした...
「僕をつれてって」といわんばかりの瞳を置き去りにして園長は去るのであった。

ということで、今後のニャンまげくんの成長を期待しつつ、今回の園長レポートを終わります。
最後になりましたが、今回の取材にご協力くださった株式会社時代村 広報奉行所の皆さんありがとうございました。

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Pin on Pinterest0Google+0Share on YummlyShare on VK
・★・

関連の話題

サイト内を検索

注目の検索ワード


こだわり検索


全国テーマパーク・遊園地ガイド&チケット

.
.
.
.
.
.
新規オープン予定閉鎖したパーク遊園地の週間天気予報
テーマパークランキング・アトラクション特集
テーマパーク・遊園地全般
プール・ウォータースライダー
お化け屋敷
ジェットコースター
バンジージャンプ
コーヒーカップ
観覧車
メリーゴーランド
花火
脱出ゲーム・謎解き
プロジェクションマッピング・3Dサウンド

今見ているページをスマホで見る

Scan the QR Code
USJハリーポッター大特集
→すべてのUSJハリーポッター特集を見る

└Yahooの割引サービス!デイリーPlus

ディズニー・USJの企画

動物園・水族館はこちら

ディズニー日めくりカレンダー2015
return top
YUUENCHI.com YUUENCHI.com
×
MENU