テーマパーク について、経済産業省では日本標準産業分類において、下記のように定義しています。
テーマパークとは、文化,歴史,科学などに関する特定のテーマに基づき施設全体の環境づくりを行い,各種遊戯施設により娯楽を提供する事業所をいう。
入場料をとり、特定の非日常的なテーマのもとに施設全体の環境づくりを行い、テーマに関連する常設かつ有料のアトラクション施設(*)を有し、パレードやイベントなどを組み込んで、空間全体を演出する事業所 のこと。
※ アトラクション施設とは、映像、ライド(乗り物)、ショー、イベント、シミュレーション、仮想体験(バーチャルリアリティ)、展示物の施設などをいう。
まとめると、遊園地との違いは、
・テーマ性がある演出があること
・テーマパークは入場料を必ず取るが、遊園地は必ずしも取らない
・遊戯施設(乗り物)があるとは限らない