あのテーマパークが、あの遊園地が超割引!Yahooの割引「デイリーPLUS」

ひつじの海の生き物

  • お正月
  • ひつじの海の生き物 はコメントを受け付けていません

鴨川シーワールドで、ひつじ年にちなんだイベントが開催されます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

鴨川シーワールドでは、2015年2月1日(日)までの期間限定で、2015年の干支 「未」(ヒツジ)にちなんだ海の生き物の特別展示を開催いたします。

 展示生物は来年の干支・未(ヒツジ)にちなんだ名前のつく海の生き物で、「コブダイ」(英名:Japanese Sheephead)、「ヒメジの仲間」(英名:GoatFish)、「ウミシダの仲間」(海羊歯)の計5種約50点です。

 エコアクアローム特設会場の水槽に展示された生物に、なぜ「ヒツジ」にちなんだ名前が付いたのか、その理由がわかったら再びじっくりと観察してみてはいかがでしょうか。

————————–
【展示の概要】
————————–
タイトル:2015年 未年の生き物 ~海の羊たち~
展示期間:2015年2月1日(日)まで
場所  :エコ・アクアローム内 特設会場
展示生物:
○ 和名:コブダイ 英名:Japanese Sheephead
コブダイのオスは頭のコブが大きく張り出してきます。頭の形と大きな歯がヒツジに似ていることから、英語では『Sheephead (ヒツジの頭)』と呼ばれています。

○ 和名:ヒメジの仲間 英名:Goatfish
ヤギは山などの高いところで生活するヒツジに似た動物であることから、漢字で『山羊』と書きます。また、英語ではヤギのことを『Goat』と言います。ヒメジの仲間は下アゴに2本のアゴヒゲがあることから、英名では山羊のような魚という意味で『Goatfish』と呼ばれています。

○ 和名:ウミシダの仲間(海羊歯)
植物のシダは漢字で『羊歯』と書きますが、その理由についてはよくわかっていません。一説ではシダの新芽がヒツジの角のようにうずまきになっているためとも言われています。ウミシダの仲間は植物のシダの仲間によく似ていますが、実は動物でヒトデやウニの仲間です。

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0Pin on Pinterest0Google+0Share on YummlyShare on VK
・★・

関連の話題

サイト内を検索

注目の検索ワード


こだわり検索


全国テーマパーク・遊園地ガイド&チケット

.
.
.
.
.
.
新規オープン予定閉鎖したパーク遊園地の週間天気予報
テーマパークランキング・アトラクション特集
テーマパーク・遊園地全般
プール・ウォータースライダー
お化け屋敷
ジェットコースター
バンジージャンプ
コーヒーカップ
観覧車
メリーゴーランド
花火
脱出ゲーム・謎解き
プロジェクションマッピング・3Dサウンド

今見ているページをスマホで見る

Scan the QR Code
USJハリーポッター大特集
→すべてのUSJハリーポッター特集を見る

└Yahooの割引サービス!デイリーPlus

ディズニー・USJの企画

動物園・水族館はこちら

ディズニー日めくりカレンダー2015
return top
YUUENCHI.com YUUENCHI.com
×
MENU